立又鉱山について
2025-08-03


禺画像]
明治期より稼働停止を繰り返し、昭和48年頃に廃坑になった大舘の鉱山。近くの住人の方にお話を伺いましたが既に遅し、私が訪れた時には自然に戻っておりました。
昭和48年頃は東北の廃坑巡りをしていただけに、後回しにした事が返す返すも残念です。
坑内用4tBL1台、1.5tBL1台、2tBL5台。構外運搬用4tDL2台、鉄製鉱車1.2t 250台、木製鉱車1t 40台、人車12台。
製品搬出は扇田駅まで索道で行ってました。木製の支持塔画像がネットで流れてますので、何時か作ってみましょう。〓〓

最新のGIMPオープニングは暑苦しくなった。只今、作図関連の画像処理を行っております。
[鉱山]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット